2025/07/11 19:26 |
[PR] |
2006/09/14 11:10 |
精神状態と音楽の関連性について |
現在、精神状態が混沌としている。カオスである。
「カオス」ってのは、もはや何に悩んでるのか分からないって意味で。
プロフィールにも少し書いたように、自分は基本的にテンションの上下が激しい。
しかも通常状態のテンションが「他の人より低い」(友人談)らしいので、今の状態を言うならば、どん底のどん底、と言ったところか。
もはや「この精神的引きこもりがぁっ!」と自分で自分を止める気にもならないので、大学受験期に作ったMDを久しぶりに聞いてみた。
そしたらまぁ、エラく身に染みたんだわ音楽が。
しかもよく聞いたら、自分自身を励ましたり?今までの自分を変えようとしていたり?あるがままを受け容れようとしてみたり?する歌詞が微妙に多い。
参考程度に曲名を:時の雫(GLAY)扉の向こうへ(Yellow Generation)くるみ(Mr.Children)リライト(ASIAN KUNG-FU GENERATION)Jupiter(平原綾香)他数曲
趣味に偏る部分も多々有るんだが、このMDにはこの傾向性がはっきり出ている気がする。他の時期に集めたやつも聞いてみたが、そこまでではないし。
…よっぽど不安定な状態だったんだなこの頃は、と自分で突っ込みを入れることも可能ではあるか。
そんな自分の最近のお気に入り曲は、矢井田瞳の「Go my way」とスキマスイッチの「ガラナ」。
はは、二の轍を踏めそうだ今なら。
ひと段落したら、またMD作ってみるか。
「カオス」ってのは、もはや何に悩んでるのか分からないって意味で。
プロフィールにも少し書いたように、自分は基本的にテンションの上下が激しい。
しかも通常状態のテンションが「他の人より低い」(友人談)らしいので、今の状態を言うならば、どん底のどん底、と言ったところか。
もはや「この精神的引きこもりがぁっ!」と自分で自分を止める気にもならないので、大学受験期に作ったMDを久しぶりに聞いてみた。
そしたらまぁ、エラく身に染みたんだわ音楽が。
しかもよく聞いたら、自分自身を励ましたり?今までの自分を変えようとしていたり?あるがままを受け容れようとしてみたり?する歌詞が微妙に多い。
参考程度に曲名を:時の雫(GLAY)扉の向こうへ(Yellow Generation)くるみ(Mr.Children)リライト(ASIAN KUNG-FU GENERATION)Jupiter(平原綾香)他数曲
趣味に偏る部分も多々有るんだが、このMDにはこの傾向性がはっきり出ている気がする。他の時期に集めたやつも聞いてみたが、そこまでではないし。
…よっぽど不安定な状態だったんだなこの頃は、と自分で突っ込みを入れることも可能ではあるか。
そんな自分の最近のお気に入り曲は、矢井田瞳の「Go my way」とスキマスイッチの「ガラナ」。
はは、二の轍を踏めそうだ今なら。
ひと段落したら、またMD作ってみるか。
PR
2006/09/07 10:20 |
9年目で初めて起きたよ、こんな事。 |
秋なんで背景変更。
今朝、自転車が前に吹っ飛びかけた。横に倒れたんでなくて縦に持ち上がった。
普通の転び方としては、曲がってる途中にタイヤが横に滑って…てのが多いので、今回の転び方を想像できない人もいそうだ。
そんな訳で、詳細は以下の通り。
用意するもの:人間1人、傘1本、自転車1台、考えても詮無い考え適量
手順:
1.傘を自転車のハンドル部分にかける
2.その状態で考え事をしながらボンヤリ20分ほど自転車をこぐ
3.運が悪ければ直進中に、傘が前輪のスポーク部分に入る
4.傘が突っかかって前輪が動かなくなる
5.後輪は運動を停止していないので、色々あって後輪が持ち上がる
6.ガシャーン
まぁ、指の皮むけた位で、大した怪我もなかったのが幸いな要素って所か。
8年以上自転車通学してるけど、この転び方は初めてだ。
珍しさで考え事も吹っ飛んだよ。
さて、今日は定演のリハだ。
今朝、自転車が前に吹っ飛びかけた。横に倒れたんでなくて縦に持ち上がった。
普通の転び方としては、曲がってる途中にタイヤが横に滑って…てのが多いので、今回の転び方を想像できない人もいそうだ。
そんな訳で、詳細は以下の通り。
用意するもの:人間1人、傘1本、自転車1台、考えても詮無い考え適量
手順:
1.傘を自転車のハンドル部分にかける
2.その状態で考え事をしながらボンヤリ20分ほど自転車をこぐ
3.運が悪ければ直進中に、傘が前輪のスポーク部分に入る
4.傘が突っかかって前輪が動かなくなる
5.後輪は運動を停止していないので、色々あって後輪が持ち上がる
6.ガシャーン
まぁ、指の皮むけた位で、大した怪我もなかったのが幸いな要素って所か。
8年以上自転車通学してるけど、この転び方は初めてだ。
珍しさで考え事も吹っ飛んだよ。
さて、今日は定演のリハだ。
2006/09/04 11:27 |
授業風景 |
9月に入った。
朝方はだいぶ涼しいので寝起きも不快じゃない。つうかこれ位の気温が自分は一番好きだ。
定期演奏会1か月前で、気合も改めて入ってくる(出来不出来はおいといて)。
余分な肩の力も微妙に抜けつつあるし、今年はいい季節だ。
これで授業がなければもっといいのに(うちの所は9月から新学期に入る)
自分は個人的に周囲の人間をボンヤリと観察するのが好きだが、授業前の休み時間や授業中にはいろんな人を見かける。
昼食を食べている人、友人との会話に興ずる人、寝ている人…など。
月曜だとたまに、ジャンプを友人と読んでいる女子も見るねぇ。
そりゃ、真面目に授業受けてたり予習している人も勿論いますよ?
しかし、今までで1番強烈だったのは、
「授業中に電子辞書で『ツンデレ』を引く男子」
※ツンデレ…つんつんでれでれの略。一種のキャラクター要素(私見)
前の席にいた人でたまたま目に入って、自分はかなり動揺した。
…いや、確かにその授業は先生の話が主体で少し、寧ろかなり暇だったのだが、だから暇つぶしをしたくなる気持ちは理解できるんだが!
何故よりによってその語!?
もう少しマシな言葉を調べろよ…とつっこみそうになった。
朝方はだいぶ涼しいので寝起きも不快じゃない。つうかこれ位の気温が自分は一番好きだ。
定期演奏会1か月前で、気合も改めて入ってくる(出来不出来はおいといて)。
余分な肩の力も微妙に抜けつつあるし、今年はいい季節だ。
これで授業がなければもっといいのに(うちの所は9月から新学期に入る)
自分は個人的に周囲の人間をボンヤリと観察するのが好きだが、授業前の休み時間や授業中にはいろんな人を見かける。
昼食を食べている人、友人との会話に興ずる人、寝ている人…など。
月曜だとたまに、ジャンプを友人と読んでいる女子も見るねぇ。
そりゃ、真面目に授業受けてたり予習している人も勿論いますよ?
しかし、今までで1番強烈だったのは、
「授業中に電子辞書で『ツンデレ』を引く男子」
※ツンデレ…つんつんでれでれの略。一種のキャラクター要素(私見)
前の席にいた人でたまたま目に入って、自分はかなり動揺した。
…いや、確かにその授業は先生の話が主体で少し、寧ろかなり暇だったのだが、だから暇つぶしをしたくなる気持ちは理解できるんだが!
何故よりによってその語!?
もう少しマシな言葉を調べろよ…とつっこみそうになった。
2006/08/31 01:39 |
最近飲んだ茶:Dimbula seasonal2006 |
茶葉名:ディンブラシーズナル カーカス農園
飲んだ日:2006.8.1~ 買った店:Gclef
飲み方:上はホットのストレート。写真はどちらも7分抽出。
ちなみにアイスだと(ボケてるけど)こんな感じ↓
ダージリンやアッサム、ニルギリなどインド系と違い香りや飲み口にクセがない(人によっては少し渋いと感じるかも)。だから夏場でも一応ホットで飲める。
・・・が、この時期はアイスで淹れても良い。キャンディ、ニルギリと比べて色味は薄いが、グラスに入れるとうっとりするくらい綺麗な色が出る。
グラスに氷を入れ、そこに淹れた茶を直接注いでも茶の色が濁らないので、初めてでもこのアイスティーはきっと作りやすいはず。
見た感じ、色は赤系っつうより薄い茶色の方面。色味は薄めだが12分以降だと渋味が強く出てくるので苦手な人は注意。
飲み方、今回はストレートだが、ミルクを入れてもディンブラは合う。言わばこれはオールマイティな茶葉。
冬場なら生姜とシナモンを加えた煮出し式ミルクティーとか好きだ。
2006/08/22 23:11 |
暑いとやる気も出ないと思うのだが。 |
2つ目の合宿から帰り、5日ほど経つ。
何で更新しなかったって、きっと合宿が楽しかった反動だろう。
(楽器の勉強にもなったし、猿の襲来@ホテル周辺も間近で見たし)
あと、自分の住んでいる場所がここ数日、えらく不快な気候が続いているってのもあるかも。
最高気温が36℃とかって・・人肌じゃないか。最低が25℃以上とか・・風呂入ってもすぐ汗かいて不快だし。
夏の気候だと割り切ろうとしても、これは無理だと思う。
せめて湿度がなければ、少しはマシになるのだろうが(合宿地も暑かったが、乾燥していた分まだ不快じゃなかった)。
そんな訳でここ数日、起きる→ボーッとする→寝る→食事→ボーっとする・・・の繰り返しで、生活がかなりだらけ気味だ。
・・・ってかもうすぐ夏休みが終わる・・・orz
あと1ヶ月ぐらい欲しい・・・(何歳になってもこれは変わらないのか)
何で更新しなかったって、きっと合宿が楽しかった反動だろう。
(楽器の勉強にもなったし、猿の襲来@ホテル周辺も間近で見たし)
あと、自分の住んでいる場所がここ数日、えらく不快な気候が続いているってのもあるかも。
最高気温が36℃とかって・・人肌じゃないか。最低が25℃以上とか・・風呂入ってもすぐ汗かいて不快だし。
夏の気候だと割り切ろうとしても、これは無理だと思う。
せめて湿度がなければ、少しはマシになるのだろうが(合宿地も暑かったが、乾燥していた分まだ不快じゃなかった)。
そんな訳でここ数日、起きる→ボーッとする→寝る→食事→ボーっとする・・・の繰り返しで、生活がかなりだらけ気味だ。
・・・ってかもうすぐ夏休みが終わる・・・orz
あと1ヶ月ぐらい欲しい・・・(何歳になってもこれは変わらないのか)