忍者ブログ

とりあえず何か考えてみる。

2006年7月末より開始。現在、名前の通り自分の趣味から周囲の出来事まで色々と観察・考察中。だが単なる語りの域を出ない事も多々存在。
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[08/24 harurun]
[04/05 琉那]
[04/02 harurun]
[10/13 さっきぃ]
[09/27 harurun]

2024/03/29
01:55
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/02/15
17:38
「チョコを食べる日」と書き「バレンタイン」と読む。

自分の中では少なくともそんな日だ。
2月14日の前後は明らかに、自分のチョコレート類の消費量が増えている。
それは家にもともとある物であったり、買った物であったり。
ま、別段くれる人もいないしなあ。 そんな事は私信だからまあいいか>orz
…が、こうしてブログを書いている今、無意味に食べているのも何かつまらんので、今年はバレンタインにおけるチョコ売り場@某百貨店の観察をおこなってみた。以下その観察点。

・観察した百貨店の1Fは元々お菓子と食料品売り場で売り場もしっかり分かれている。が、この時期はお菓子、つかチョコ売り場が他の売り場の位置を侵食している。
・例えば、総菜屋の隣・エスカレーター前の食品催事場・百貨店の入り口付近、など。普段百貨店内に入っていない店も来るからしょうがないとは思うが。
・売り場どころか、売っている内容も微妙にバレンタインに影響されている店があった。チョコ饅頭とか、「バレンタインにかすてらを」とか。
・恐らく、買い手の年齢層の問題がここに絡んでくるからかと思われる。でも買い手の性質上、バレンタインでなくてもカステラはきっと売れるよ、ウン。
・で、いる人は圧倒的に女性が多い。
・この時期になるとゴディバはやはり人が集まる。普段の時期はそうでもないので、今が本当にかきいれ時なんでしょう。

・チョコレート自体に関しては、基本あまり変わっていない。
・去年かおととし頃多かった生チョコは割合的には少し減少、トリュフ、チョコ詰め合わせなどはいつもどおり。いくつかの店でオレンジピールのチョコがけを見たのが少し気になった(食べていないので良く分からないが)
・和物のチョコも去年に比べると大幅に減少。その代わりか、酒類を使ったチョコを多く見た。中には焼酎を使っているものもあった。…旨いのか?

・全体的には、少し目を引く現象がいくつか見られた。
・まず「カカオX%」(Xは変数)と書かれた板チョコ的なものが登場。去年コレがかなり浸透したからであろう。一種現代を反映していると言える、か。
・もう1つは、「産地別」のチョコセット(つまり1つのセットにA産地、B産地、C産地のが1つずつ入っているような形)が売りに出されているという事。
・正直、この傾向が何で起きているかは自分には分からない。茶を農園で選ぶのと同じようなものかと個人的には思うが、それでもチョコにまで拘るのかは不明だ。

おまけ:最近の「存在が空気の像」(07.2.14~)

セーラー服もどき。たまにスカートが風ではためきます。
…うん、バレンタインバージョンだ。
個人的には、右手に紙袋でも持たせれば更にそれっぽさが増すんでないかと思う。
PR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
URL
FONT COLOR
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら